無いものを作る趣味の工作やバイクいじり、お出かけネタなどを取り扱っています。

四国ツーリング①

| コメント(0)

GW明けにまとまった休みがいきなりとれたので
たいして計画を立てる間もなくほぼ行き当たりばったりで旅に出ました

行先を決めないといけないのだけれど、北の方や山はまだまだ寒いので
手ごろなところで、まだ未開の地である四国の太平洋側を攻めてみますか

とりあえず見たかったところは


・室戸岬~足摺岬へのルート沿いの風景

・四国カルスト

・豊稔池



前日勢いで初日に泊まる宿を予約しましたが
2日目はいいところがなかったので決めないまま出発です

朝6時過ぎに起きてきたハニーに行ってきますを告げ出発

初日頭の中に組み上げたルートは






より大きな地図で 岬観光ホテル, 〒781-7101 高知県室戸市室戸岬町4037への運転ルート を表示


テンションを上げるためフェリーで渡りたかったのでこのルートです

フェリーの時間が13:40和歌山発だったのですが
これだと徳島に到着するのが16時ごろになってしまいますが
それより1本早いのだと10時台になってしまい、相当早く家を出ないと間に合いません

宿のチェックインは19:30まで・・・・・・間に合うか??


空模様はあいにくの曇りで気温も低め
雨降るのでは??と思いましたが、国道25号で伊賀越えたあたりから天気も回復し安定してきました


和歌山港には余裕の12時過ぎ着、手続きを済ませすることもなくボーっと過ごしました

いざ、搭乗!バイクでフェリーに乗るのは初めて 

Sikoku1-1.jpg 

風強っ

デッキに出たらあまりの強風で親子連れの子供が飛ばされていた
でも快適

さぁ四国へ渡るぞっ!!


Loading the player...




到着直後ナビがあるにもかかわらずいきなり道を間違え
ちょっとテンションがダウン

ナビの到着時間とにらめっこしながら室戸岬へ進みますが
間に合うかどうかビミョ~なところ


実はスマホのナビでは表示が見づらいので、Ideapadをナビ代わりにしているのですが
いつもNaviはスペック的に厳しいようで、時々挙動不審な動きを
おまけにBluetoothで音楽聞きながらなので、1日1回はフリーズします

しかも充電中はタッチパネルの反応がイマイチなようで街中でフリーズされると
マジ焦ります

という不安要素を抱えつつ
後半ZRXの能力を大幅に発揮しなんとか19時前には室戸岬に到着


Sikoku1-2.jpg 


泊まったのは「岬観光ホテル」というところ
かなり昭和レトロな感じのする宿ですが、こういう宿は大好きです
いかにも旅に来てますという感じがする(安かったからという話もありますが・・・・)

部屋は6畳でしたが、ちゃんと縁側がついていて(これ重要なとこです)
狭すぎず広すぎず、1人でもすごく落ち着ける部屋でした
今日の宿泊客は自分とおそらく仕事で泊まることになったであろう、プロボックスに乗ってた人の2人だけ

さらにメシは部屋食で

Sikoku1-3.jpg


こんな感じです

少ない?価格相応でしょ、あと天ぷらも出てきた

風呂は温泉じゃなくて、浴場といいながらほぼ1人用でしたが
自分より先にありんこさんが30匹ほど先に入っておられました

虫嫌いの人にはムリかも・・・・・


とても静かなところで、夜は波の音しかしません
窓の外は海でしかも真っ暗です
雲がなければ星がきれいだったはず

機会があればぜひもう1度来たいです
すぐそばに霊場もあるせいでお遍路さんの宿にもなっているだろうし、

きっとなくなることはないでしょう


というわけで1日目終了


おやすみなさいzzzzz

コメントする

2020年12月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

この記事について

このページは、かいざーが2014年5月11日 18:41に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「HDDが壊れた」です。

次の記事は「四国ツーリング②」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 バイクブログ バイク 修理・整備へ
にほんブログ村 バイクブログ ソロツーリング(バイク)へ
にほんブログ村 IT技術ブログ Webサイト構築へ