家で押入れというかクローゼットの片付けをしていたら、こんなものたちを発見しました

左から
10.4インチ液晶モニター
インバーター一体型の液晶表示基盤
Mini-ITXのマザー(EPIA-M)
こいつらは仕事柄手に入りやすい廃棄機器から取り外したガラクタ達
これは・・・・・

パソコン作れるじゃないか

休みの日に家にいるときはiPodで音楽かけっぱにしてるんだけど、画面表示が小さくてタイトルやジャケットが見えなくて不便
こいつらを使って「電源ONでiTuneサーバーから勝手にランダム再生

」というものを作れないかチャレンジしてみることにしました

とりあえず右側に写っているモニターのベースフレーム的なものはそのまま流用できそうなので
こいつをベースにして各パーツを納める方向で作業開始

それ以外は状況次第で

まずベースフレームについていた邪魔なネジ穴を撤去
プライヤーでゴリゴリしたけどびくともしない
強引に取るとフレームが変形しそうなので、フライス盤で豪快に削除
なんでワンルームマンションの1室にこんなものがあるのか?
と思うかもしれませんが、ここは軽く流してください

現物あわせでマザーを取り付けるネジ穴を決めて穴をあけたあと、
「ハンドナッター」というものでネジ穴を取り付けします
取り付けした状態がこれ
このハンドナッターっていうのが便利なツールで、薄い板にネジ穴を付けつつスペーサーを取り付けることが出来ます
あっという間にマザーの取り付けが完了しました
とりあえず今日はここまで・・・・・
