かつては栄華を誇った鉱山、工場などが悠久の歴史の流れとともに消えてゆく姿を追い求めさまよっています。 ・・・・・・とか言ってますが、単にツーリングのネタ作りだったりして

生野銀山

| コメント(0)

かなり前に暇つぶしで行った時の画像が残っていたので
記憶を頼りにレポートします

生野銀山の歴史は古く、最初に銀が出たのは今から1200年ほど前に遡るといわれています
それから約700年後には日本最大の鉱脈が発見され
"銀の出ること土砂のごとし"とまで言われていたそうです

その後は佐渡金山、石見銀山と並び幕府の天領として管理され
明治に入ってからは三菱に払下げされさらに開発が進み
坑道の総延長距離は350Km、深さは880mに及んだと言われています

しかし長すぎる坑道の影響で採掘コストがかさむなどの理由から
採算性が悪くなり、昭和48年で閉山となりました


というわけでやってきました生野銀山


Ikuno01.jpg


以前大阪に住んでいたころ、隣の兵庫の山奥にこんなところがあるとは知らず
ドライブがてらに行った時の記録です
観光施設なのできっちりと管理されています


お人形さんもたくさんいました



こんにちは


Ikuno02.jpg


観光施設とはいえ坑道を通れるのは少しテンションが上がります


Ikuno03.jpg 
Ikuno04.jpg


この穴の上部で白く帯状に伸びて

いるのが鉱脈です。


Ikuno05.jpg


発破作業の様子とかもあります
もちろん計算して作業するんでしょうが、落盤とか怖くないんでしょうか?


Ikuno06.jpg


立坑の巻き上げ機も展示されていました


Ikuno07.jpg
Ikuno08.jpg


一通り見た後、外に出て階段を上っていくと
かつての坑口が見れるようになっていました


Ikuno09.jpg
Ikuno10.jpg
Ikuno11.jpg


とまぁこんな感じです
入口付近にある資料館もなかなか面白いです

別館には大量の鉱石も展示してありました

2019年9月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれた記事のうち兵庫県カテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリは北海道です。

次のカテゴリはその他です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 写真ブログ 廃墟・廃屋写真へ