かつては栄華を誇った鉱山、工場などが悠久の歴史の流れとともに消えてゆく姿を追い求めさまよっています。 ・・・・・・とか言ってますが、単にツーリングのネタ作りだったりして

2013年7月アーカイブ

土倉鉱山跡

| コメント(0)

今回は比較的近場にある土倉鉱山です


大きな地図で見る

土倉鉱山は滋賀と岐阜の県境付近にある、銅鉱石がメインの鉱山です
明治40年から開発が始まり、昭和40年の閉山まで採掘されていました
今回は選鉱場しか探索していませんが、周囲には学校や病院やマーケットや映画館などがあり
ふもとの町よりも栄えていたという記録もありました



比較的有名な場所だそうで、あちこちで紹介されています

国道303の旧道までは狭いですが舗装されているので、割と行きやすい場所ですが
分岐したあとダート部分が1Km前後あり荒れ気味のため
普通車では少し厳しいかもしれません

まぁ1Kmぐらいなので 余裕で歩いて行けますが


まず目に入るのがこの光景


Tuti01.jpg

事前にあちこちのサイトに画像を見ている限りでは
もっとでっかいのかと思っていましたが
要塞というには少し小さすぎるような気がします
端から端まで100mぐらいでしょうか・・・・・・


選鉱場やシックナーなどがひとまとまりになっていて
中は迷路のようになっています



なにかの部屋だったような場所や

Tuti02.jpg


複雑な通路


Tuti03.jpg

Tuti04.jpg


なんか捨ててあります
車の部品????かな

Tuti05.jpg

中央付近にある大きな部屋です

Tuti06.jpg


かなり上まで登ってしまいました

Tuti07.jpg

訪れる人も多いのか、あちこちにロープが垂れ下がっていて
上に上るのは簡単ですが
登った場所を覚えておかないと降りれなくなってしまいます

うろうろしていたら登った場所を忘れてしまい
少し焦りました

後ろが土手になっていて、その裏が川になっています
全体を収めることが出来ないので
3枚に分けて撮影してみました

Tuti08.jpg

Tuti09.jpg

Tuti10.jpg


坑道入口や居住区跡なども見てみたかったのですが
そろそろ暗くなる時間なので、今回は見送りました


コメントいただいたakira9020さんの動画を紹介させていただきます
行かれた方ならよく解ると思いますが、
思わず言葉を失うほどの素晴らしい映像です





(2014年8月10日更新)

宝谷鉱山へ寄った帰り道に坑道をチェックするため再訪問しました
前回気が付かなかったのですが、選鉱場から見えるぐらい近くにあったとは・・・・


これが入口です、ここも水没しているようで、中から水が流れ出ています

Tuti11.jpg


銘盤があるかと思いきや
どうやら何もついていない様子

Tuti12.jpg


奥は、深そう・・・・・
フラッシュたいても何も見えません

Tuti13.jpg


角度を変え何枚か撮った後
加工してみましたが、よくわかりませんでした

Tuti14.jpg

Tuti15.jpg

Tuti16.jpg

Tuti17.jpg


も、もやが邪魔で奥まで見えない・・・・・・


仕方がないのであきらめ、林道をさらに奥まで突き進みます
しかし、徐々に道が険しくなり、あたりも暗くなってきたので
2~3Kmほど進んだところであきらめました


この規模の鉱山なら他にも坑道はあると思いますが
現時点では詳しいことはわかりません

小串鉱山跡

| コメント(0)

志賀と嬬恋の中間付近にある小串鉱山跡のレポートです

小串鉱山は硫黄鉱山で1971年の閉山までかなりの量の硫黄が採掘されていたそうです
最盛期には2000人ほどがこの一帯に住んでおり
学校やスーパーマーケットまでもあったそうです

また、地滑り災害の発生もあったらしく245名の方々が犠牲になったという記録も残っています


大きな地図で見る

当日は、万座ハイウェイから登るルートで入りました
ただ、残念なことに到着したのが午後5時過ぎだったので、ほとんど見れませんでした

到着してまず目に入ってくるのがこの鉄塔郡


Ogusi01.jpg


廃墟だから当たり前ですが
異様な光景です

さて・・・・・・下りますか

Ogusi02.jpg

事前におととしぐらいに他の方が走った動画を見て行けそうだと判断して来たのですが
2年の間に少しずつ道がえぐれてきているようで
ガレ場化し始めていて、崖に落ちないよう気を付けつつ石をよけながら下りました

広場から先はちょっと自信がないので、ここに止めあたりを少し散策


坑道入口や


Ogusi03.jpg


この辺は居住区だったのかな・・・・・
乗り捨てられたトラックが見えます


Ogusi04.jpg


建物の柱の残骸のようなものが見えます


Ogusi05.jpg




こういうのはシックナーって言うんでしたっけ?
沈殿槽のでっかいやつです

隣に小屋のようなものも見えます


Ogusi06.jpg


選鉱場らしき建物も見えました

Ogusi07.jpg


Loading the player...





せっかくなので帰り道はスマホでムービーを撮ってみました
ホルダーが映り込んでしまったので少し見にくいです
すみません

というわけで無事帰還しました


Ogusi08.jpg


ほんとはもっとじっくり見たかったのですが
あと1時間ほどで日没というところで危険を冒して探索してもあれなので
あきらめました


すごく天気が良かったので寄り道せずもっと早く来ればよかった・・・・・・残念


機会があればまた来たいと思います

2019年9月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

このアーカイブについて

このページには、2013年7月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2013年6月です。

次のアーカイブは2014年6月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 写真ブログ 廃墟・廃屋写真へ