DNSの切り替えに1日かかりましたが
本日よりさくらサーバーでの稼働となります
家のトイレが静かになりましたw
aboutのページを書き換えしないと・・・・・
DNSの切り替えに1日かかりましたが
本日よりさくらサーバーでの稼働となります
家のトイレが静かになりましたw
aboutのページを書き換えしないと・・・・・
またまた引っ越しすることになりそうです
といわけでサーバーもお引越しなんですが
前回は1日のPV数が10以下だったんで
まぁしばらく止めてもいいかなと思ったんだけど
今現在1日30件ぐらいあるので、引っ越しの為にさくらVPS借りました
今セッティング中なんですけど、ISOからのインストールでは
最新版のBlueonyx5209Rが動くには動くんですが
デフォルトの状態ではCGIが動作しないらしくあきらめました
ならばと、5208Rの最新版入れてみたらWelcomeの画面が出なくて
設定ができない上にユーザーの追加すらできません
最終的にはCentOS6.5のバージョンで落ち着きそう
今のところ問題は起きていないです
不具合の原因は、調べるのがめんどいのでわかりません
引っ越し先の状況にもよりますが、置き場所があればまた自宅サーバーに戻す予定・・・・
月980円でディスク100G、メモリー2G、CPU2個って、
今稼働中のPowerEdgeとほぼ同じスペックだし、電気代考えたらやっぱりこっちのほうがいいのかなぁ