無いものを作る趣味の工作やバイクいじり、お出かけネタなどを取り扱っています。

2012年3月アーカイブ

買っちまったぜ

| コメント(0)

こないだ買ったLUSENの2.5馬力がやかましすぎて夜作業ができず

悩みのタネだったのですが




「コンプレッサー 静音」で検索していたら
こんなものが・・・・・・シンセイのEWS-30です


そして2日後にはこんなことに・・・・

CompNew.jpg

今のところ楽天のヤマキシWebショッピングが一番安いです


LUSENを予備タンクにして使用してみました


LusenAfter.jpg


タンク容量がなんと80Lに・・・・・


正確に測ってませんが、これでエアーを貯めると80L満タンまで6分ぐらいです
LUSEN単体で50L貯めるのとほぼ同じ時間だったりします
さすが2気筒

能力はシンセイのカタログスペックではで1馬力ですが
これをLUSENのカタログスペックで表現すると3馬力ぐらいになるのかな・・・・

気になる音量ですが
いろいろなレビューに書かれているとおり


電源入れた瞬間「マジか?」と言いたくなるぐらい静かです

9Lタンクの塗装用コンプレッサーも以外と静かだなと思っていましたが
それすらも凌駕する静けさです

しかもパワフル
そして安い


さっそくFTR250 のクランクケースカバーをブラストしてみましたが
タンク80Lでこの静けさだと、夜でもほとんどストレスがありあません
精神衛生上もよろしいかと・・・・


ブラストで使用する場合は30Lぐらいの予備タンクがあるとなお良いかも


いやマジでおススメです

出番のなくなりかけたLUSEN2.5馬力は今度分解して静音化改造してみます
タンクへの振動の伝達とエアー吸入口をイジれば少し改善しそうな気がします

スィングアーム

| コメント(0)

今日はFTR250のスィングアームのステッカーを作成しました




いつもこいつでカットしています




CraftRobo.jpg


カットするときにカッティングシートに貼り付けしますが
1回使うとすぐに粘着力がなくなり、カット中にずれます

なので、テープで固定したりしています



完成したステッカーを貼り付けるとこんな感じ

FTR250ArmStecker.jpg



データーはこちら
FTRARM.ai



この後クリアーがけに失敗してやり直すこととなりました・・・・

色塗りしました

| コメント(0)

フレームが完成しないと作業が進まないばかりか部屋の中が片付かないので


時間があるときはなるべくフレーム周りから進めるようにしています


今回はシャンパンゴールドに2割ぐらい黒を入れて
少し暗めのシャンパンゴールドにしました


FTR250FrameGold.jpg


ぱっと見きれいに見えますが
組み立て後見えない場所はかなりてきとーです


サフがけ後のペーパーがけを目立つ場所だけしかやらなかったから
陰になる部分がぼろぼろになってしまった・・・・


しばらく乗って気になるようだったらやり直すことにし
今回はこのままで行きます


同時進行でリアのアームも塗りました

FTR250RearArm.jpg

この後クリアーを吹いたのですが
やっぱり平らな部分が多いパーツはどうしても安っぽく見えてしまう
パイプとか丸いものだとそうでもないんだけど


こいつは乾燥したら
ペーパーがけして研磨する予定です

クランク

| コメント(0)

今日帰ったらベアリングセパレーターのでっかいやつが届いていたので


早速取り外しにかかります



・・・と思ったのですが早速問題が発生

セパレーターのサイズはちょうど良かったのですが
ネジが合わない

どうやらサイズごとに支柱のねじのサイズも大きくなっているようです

とりあえず噛みこませて少し浮かした状態にし
小さい支柱で無理やりはずそうとしましたが、ネジの長さが合わず失敗

MD17-16.jpg

一旦セパレータをはずして、小さいやつに交換したら
何とかはずすことができました


せっかくなのでこんなこともしてみます

MD17-17.jpg

計測したところ


左側(クラッチ側)の触れがゲージ読みで0.05
右側(プーリー側)が0.01
振れは開き側


思ったよりも振れは少ないようですが、せっかくだから練習もかねて芯出しをしてみます


まずはハンマーを取り出しジャーナル付近を殴ります




ガンガンガンガン・・・・・・




0.07まで悪化・・・・・・・




う~




たたく場所を反対側に変えてガンガンガンガンガンガン・・・・・・




変化なし・・・・・・




も、もしかして才能ないのかオレ

いやいや、何か間違っていることをしているはずだ


いろいろサイトを見て調べたところ、万力ではさんだらいいとの事なので
ベランダのBOXの中からフライス用のバイスクランプを引っ張り出して
力いっぱい閉め
ダメ押しでジャーナル部分を中ぐらいの力でカンカンカンとなぐって測定したところ


左右ともに0.01になりました
ということは0.005mm?




運が良かっただけ?



やっぱこのクランク使おうかな

クランクケース

| コメント(0)

やっとクランクケースが割れました




前回汎用のプーラーでフライホイールが外せず作業が中断していましたが
ネジNo1.comというところでM20のネジを購入し
意気揚々と取り外しにかかり・・・・・・




そんな甘いものじゃありませんでした

クソ力でプーリーホルダーとナットを回すもビクともせず
結局インパクトを使うことになりました

ケースは引っかかりつつも何とか取り外しに成功
フライホイール側は先日入手したセパレーター

MD17-11.jpg

でクランクを取り外し
ようやく問題のクランクシャフトの摘出が完了


MD17-12.jpg


ベアリングも外そうとしたのですが、セパレーターのサイズが合わないため
再度発注


ビッグエンド側のサビですが、分解不能なクランクのため目視はできません
CRCをたっぷりかけグリグリ回したところ、一応スムーズに回るようになりました
縦横のガタも思ったほどではなかったのですが、回転させると異音がします

使用してれば消えるかもしれませんが、ずっと残ったままだと
突然ベアリングが分解する可能性もあるため、使おうかどうしようか悩み中です・・・・



ケース側のベアリングは、パイロットベアリングプーラーで外そうかと思いましたが
まだ使えるものもあるかもしれないので
ケースをコンロにかけあっためて外しました

MD17-13.jpg

ベアリングを外すタイミングの目安ですが
どこかのサイトにケースに水をかけ、沸騰して蒸発し始めるタイミングがベスト
的なことが書いてあったので、マネしてみました

ケースをコンロに乗せ、軽く水をかけ待つこと数分




「カラーン・・・・・・・・・・・」




もう少し早目に上げたほうがいいみたいです


ある程度あったまったところでプラハンで軽くたたくと「スコッ」と抜けます
ベアリングを再利用する場合はこっちのほうがいいみたいですね

抜けないベアリングはプーラーで外します

MD17-14.jpg

外したベアリングは手で回してみて
少しでも引っ掛かりがあるようなら交換しますが

ゴミが入っているだけの可能性もあるので
パーツクリーナーでよく洗ってから確認しましょう


さて、クラックの入った片割れのケースですが
以前撮った画像が見にくかったので
再度撮影してみました

MD17-15.jpg


ひどいでしょ・・・

溶接すれば再利用できるかもしれませんが
精度が出ないので気持ちよく廃棄します


補修用にヤフオクでFTR250用の中古クランクケースを入手したのですが
あわせてびっくり形が合いません

よく見るとリアサスのシャフトが通る様な穴が

なんと・・・・・・XLR用でした


というわけで作業中断です

なんと・・・

| コメント(0)

最近Amazonでストレートの工具をよく買うのですが

なんと家の近くに店舗がありました・・・・・

マジか・・・・



大きな地図で見る

ビックリです

さっそく明日行ってこよっと
楽しみがかなり増えた気分♪


つーかわざわざ送料払って買ってた今までの分は何だったんだ・・・・・

FTR250フレーム

| コメント(0)

さて、久々に朝からコンプレッサーをブン回せそうな日が訪れたので


FTR250フレームの塗装剥離に取り掛かります


今回は前もって落下式のブラストガンを入手して挑みましたが・・・・・・


FTR250Frame.jpg



昼までかかってやっとこれだけ

ぱっと見ちょーきれいに剥がれているように見えますが
赤の塗料をはがしただけで、下地のジンクリッチペイントは残ったままです


夕方6時ぐらいには切り上げないとヤバい上に次回はいつ時間が取れるか解らないため予定を変更して
結局No.1な剥離剤に頼ることになりました・・・・・


やってて気づいたんですけど、このフレーム
赤の塗装はもしかしてアクリル塗装???

通常は剥離剤塗ったらぷくっと膨らむのですが
これはどろっと溶けた感じになります

そう、シンナーかけたような・・・・・

で、その下に厄介なジンクリッチペイントのようなものが塗ってあって
こいつがなかなか剥がれてくれない


ただ、この塗装のおかげでフレームの錆びは20年以上経過した現在でも皆無に近い状態でした


そうこうしている間にだんだん暗くなってきたので
剥離剤で取れなかった部分で、組み付けた後目に付く場所をメインに再度ブラストをかけ
豪快に水洗いしてエアーで吹き飛ばしました



今日中に下地処理まで終わらせたかったので残った部分はサフがけした後でペーパーでごまかすことにします

・・・・・・・・いかん、だんだんテキトーになってきた


前回FTR223の時はハケで溶接部分を中心にエスコをぬりぬりしましたが
今回はスプレーガンで全体に行きます

FTR250Frame2.jpg

できた~



結局終わったのは夜11時ぐらいでした

ん~疲れた


翌日固まったのを確認してサフがけしました




ところで、先日入手した不動エンジンのバラしですが

それなりに進んでいます

MD17-8.jpg


こんなものや


MD17-9.jpg



そんなものを外しました

オイルポンプは
ばらした瞬間一見してダメージがないように見えましたが

MD17-10.jpg

よく見ると横方向に1本の筋が・・・・・
でも深刻ではなさそうなのでこのまま使います


ちなみにこのオイルポンプ、プラスネジが信じられないようなパワーで締まっています
もちろん頭ナメました
仕方がないのでドリルで頭を飛ばして外しましたが
ここはヘキサで締めるべきでは・・・・・・

クラッチは

DVC00092.jpg


ん~腐ってる
でも深刻で・・・・・・以下略


ここまで行くのにAmazonでロックナットレンチとフライホイールプーラーを買いましたが
ネジ系を確認せず十字型のハンヨーヒンを買ってしまい
使えないことが発覚しションボリ

プーリーと反対側からケース割りを試みましたが
クランクががっちりはまっているためションボリ

クランクセパレーター注文中です


それ以前にもパイロットベアリングプーラーやベアリングセパレーターやトルクレンチや定盤やVブロックなどを買っているのですが、組み立て用の工具はまだ買っていません



エンジンばらすだけでこれだけの部材が必要になるとは・・・・

この後キックエンジンのO/HやFTR223のエンジンO/Hも控えているので必要になるのは確実なんですけどね~~~~

開けてションボリ

| コメント(0)

シリンダーもネジが固着していて外れなかったのですが


インパクトを使って何とか外せました


が・・・・・・・

MD17-5.jpg



こ・・・・これは・・・・・



触ったらけっこうでこぼこしていました



ということはシリンダーも


MD17-6.jpg


少しわかりにくいですが
くっきりと筋が入っています


手で触ると筋の入っている部分がくぼんでいました
しかも錆びてる


そしてクランクは・・・・・

MD17-7.jpg



うっ・・・・・・・



当然ですがクランクも動きが渋くなっていました



おそらく



ケース割れ ⇒ 水の混入 ⇒ クランクシャフトのサビ ⇒ 抵抗が増えてピストンの傾き ⇒ シリンダーの磨耗 ⇒ オイル上がり ⇒ だめだこりゃ

ということで不動扱いになったのではないかと思います

最低でもクランクとシリンダーは変えないと使えないですね


ME06のクランクってそのまま使えるのだろうか・・・・・

コメントのcgiのパーミッション設定を間違えていたせいで

書き込みができないようになっていました

いないとは思いますが、書こうとしていた方がいらっしゃったら
申し訳ないです・・・・・・・

たった今修正完了しましたです

現在メールサーバーが機能していません
原因は・・・・・・・不明です
最初は動いてたんですけど、なんでだろ??

ネジがかたい

| コメント(0)

悪戦苦闘の結果なんとかシリンダーヘッドまで外せました


MD17-1.jpg

↑ ネジとれたニャッ♪





このクソかたいネジがヘキサのボルトで固定してあるのが信じられん

あまりに固いのでインパクトレンチを使いましたが4本ほど舐めてしまい、
買ったばっかりのソケットも台無し( ´・ω・)


ネジの頭の中心に6mmのドリルを入れて
破壊して事なきを得ました

5mmのヘキサレンチをハンマーでしっかり叩き入れて
パイプをかませて延長し、力いっぱい回すのが一番確実なようです
レンチは折れそうなぐらい曲がりますが・・・

MD17-2.jpg

中がサビだらけだったら・・・・
と思ってたけど、意外にもダメージは少ない様子

シリンダーはわりときれいでしたが、ピストンがIN側に偏っていて
こすれた跡がありました


計測しないと分かりませんが、計測する道具がありません
ピストンリング交換すれば何とかなるかな・・・・

通常なら偏るはずはないので、ケースのクラックと関連性があるのかも
いずれにしてもケースを割ってみないと何とも言えません


よ~~~~く見ると、シリンダーに付いているオイルがほんの少しだけ
黄色がかってる




サビかな・・・・・・(´・ω・`)




サビかも・・・・(´・ω・`;)




サビてるのか?・・・・・・(´・ω・`)





ケース内がひじょ~に気になる


カムやベアリング類はかじってる様子はなさそう


外したヘッドを見てみると

MD17-3.jpg

濃い混合気と一緒にオイルも燃えたのでしょうか?
燃焼室内のカーボンにしっとりとしたツヤがあります


とりあえず、ガスケット類と、ステムシール、カムチェーン等は発注済み
スターターのカーボンブラシもまだ手に入るみたい


250のスターターは壊れたら終わりって聞いてましたが
モーターだからブラシ交換してコミュ磨いたら簡単に直るのでは?
モーター故障の原因ってそこぐらいしか考えられないし

MD17-4.jpg

スリッパの摩耗やかじりはなさそうです
とりあえずヘッド周りは大丈夫かな・・・・・・


金属の破片類もなさそうでした

2020年12月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

このアーカイブについて

このページには、2012年3月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2012年2月です。

次のアーカイブは2012年4月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 バイクブログ バイク 修理・整備へ
にほんブログ村 バイクブログ ソロツーリング(バイク)へ
にほんブログ村 IT技術ブログ Webサイト構築へ