暑くなってきてサーバーをPoweredge1425から650に入れ替えしましたが
最近半島&大陸あたりからRhostへのブルートフォースアタックが激しくて若干イラついています
管理者がヘタレなせいでCentOSの32Bitではfail2banがうまく入らず、
かと言って1425で運用するにははうるさすぎるから
新しく860をオクで買ったんだけど電源入れるとやっぱうるさい
シロッコファンだから少しは静かなんじゃないかと思ってたんだけど
風量が風量だけにやっぱり無理なようです
とは言ってもせっかく買ったんだから眠らせておくのももったいないと思って
引き出しをあさっていたらLM317が数個あったし
これで電流制御して・・・・・・と思って組み込んでみたものの
ファン自体が特殊なコントロールをしているらしく、ボードからの電流をコントロールすると
全開で回るか、ごく低回転で止まって回ってを繰り返す状態になってしまい
使い物にならないので結局650で運用しています
仕方がないから適当な12Vのラインから引こうと思っていますが
時間がないので、進んでいません
BlueOnyxのバージョンアップするタイミングでこいつのCPUを4コアのXeonかコア2Qにしようと思っていたのに・・・・・・
ホントはタワー型がほしかったんだけど
入札が厳しくとても落とせそうにない
2~3年前よりもあきらかに需要が増えているような気がします
相場もなんか上がっているような気もするし
なぜ?
ホスティングが値下がりしたせいで、自宅サーバーなんて需要無いと思っていましたが
意外とそうでもないんですかね
もう1台買おうかどうしようか悩み中です
仕事場の産廃コンテナにパソコンが入っていたので、
Core2Duo2個とCPUクーラーゲットしました
PenDの安いタワー型落として入れ替えるのもありかも・・・・・・