30DがライブビューもPCでのバルブ撮影もできないことが発覚したので
勢いで40Dも改造してしましました
まぁ、タダなんで何もためらうことはありません
改造はこちら
http://ir-photo.net/ir_30dmod.html
を参考にして一気に分解、ネジは結構固めにはまっていて
サイズぴったりのドライバーを用意しないとネジをなめると思います
100均に売っているような精密ドライバーでもOK
不安なときは精密ドライバーの柄をラジペンかプライヤーでつかんで
上から強く抑えながら回せばまず大丈夫
30D よりは少し複雑になっています
CMOSセンサーはクリーニング機構付きで、カバーが2重になっていて
外すのは奥についている青いガラスの方です
非常に薄いのでたぶん外す時割れます
きれいに取れたように見えますが、右下の部分が欠けてしまいました
捨てるからいいんですけどね
下の左に移っているのがカバーです
うまく外したら、元通りに復元して完了
のはずだったんですけど
どこかのフレキケーブルが接触不良なのか、フォーカスと絞りが動作しなくなってしまいました
使わないからいいんですがちょっと気になる・・・・・・・
ライブビュー、シャッター、画像のプレビュー、その他は正常に動作しました
ある程度準備が整ったし、そろそろ遠征しないと