2008年6月アーカイブ
実は時々自炊をします
意外ですか??
お気に入りはこれ
生ハムシーザーサラダ
です
では、作り方など・・・・(必要ないかも)
材料はほとんど99ショップです
サニーレタス 1個¥100を1/2
水菜 1個¥100を1/2
生ハム 4枚で¥100
クルトン 1袋¥100を1/2
たまねぎ(お好みで) 3個¥100を1個の1/4
クレイジーソルト 高いので少し
シーザードレッシング
レタスを一口サイズにちぎって、水菜もカット、たまねぎはみじん切りより少し大きいぐらいに切ります
全部水につけます
シャッキっとしたら、水気を切ってよく混ぜてから盛り付けクルトンを乗せます(オニオンフライのほうがおいしいかも)
クレージーソルトを振りかけて
2
ドレッシングをかけて
生ハムを乗せて完成
冷えたワインを飲みながら食べると最高においしいですよ
最近あちこちでエコバックを売っているのをよく見かけますが、あれは実は環境に悪いらしいです
もともとレジ袋というのは石油の中でも捨てられているというか燃やされていた部分をなんとか利用できないものだろうかという理由から作られたらしいです
しかもエコバックは石油の中でもかなり貴重な成分から作られているようで、エコバックが売れまくってしまうと逆に石油の消費量が増えてしまう様です
ということはレジ袋を使うのをやめてしまうと、あまった原料は結局燃やされることになるのでしょうか???
そう考えてみるとエコバックを買ってレジ袋を使うのをやめても、結局ごみを捨てるときはゴミ袋を買う・・・・というのが環境に一番悪いのかも
「指定ゴミ袋」なんて環境という言葉をエサにして自治体と癒着して金儲けしている最低のやり方なのかな
リサイクルリサイクルって言うけどリサイクルするためには非リサイクルよりも多くのエネルギーを使い二酸化炭素を放出する訳で、世の中何がなんだかわからないですね
だからといってゴミ捨てをいい加減にやってもいいのかというのとは別問題だと思いますが・・・・
とりあえず何でも鵜呑みにしないで自分でよく考えないといけないですね
月別 アーカイブ
- 2020年12月 (2)
- 2020年7月 (3)
- 2020年6月 (1)
- 2020年5月 (2)
- 2019年9月 (8)
- 2019年8月 (5)
- 2018年9月 (10)
- 2018年8月 (2)
- 2018年7月 (1)
- 2018年6月 (1)
- 2017年9月 (8)
- 2016年10月 (4)
- 2016年9月 (10)
- 2016年8月 (5)
- 2016年5月 (6)
- 2016年4月 (5)
- 2016年1月 (1)
- 2015年12月 (3)
- 2015年9月 (8)
- 2015年8月 (3)
- 2015年7月 (4)
- 2015年4月 (1)
- 2015年3月 (2)
- 2015年2月 (1)
- 2015年1月 (3)
- 2014年12月 (3)
- 2014年11月 (9)
- 2014年10月 (8)
- 2014年9月 (4)
- 2014年8月 (3)
- 2014年7月 (5)
- 2014年6月 (3)
- 2014年5月 (3)
- 2014年4月 (4)
- 2014年3月 (2)
- 2014年1月 (3)
- 2013年12月 (6)
- 2013年11月 (1)
- 2013年9月 (1)
- 2013年8月 (3)
- 2013年7月 (4)
- 2013年6月 (8)
- 2013年5月 (5)
- 2013年4月 (7)
- 2013年3月 (1)
- 2012年12月 (1)
- 2012年11月 (3)
- 2012年6月 (2)
- 2012年5月 (1)
- 2012年4月 (6)
- 2012年3月 (10)
- 2012年2月 (6)
- 2012年1月 (8)
- 2011年12月 (4)
- 2011年11月 (2)
- 2011年10月 (3)
- 2011年6月 (1)
- 2011年5月 (1)
- 2011年4月 (1)
- 2011年3月 (1)
- 2011年2月 (3)
- 2010年12月 (3)
- 2010年9月 (1)
- 2010年8月 (7)
- 2010年7月 (3)
- 2009年8月 (1)
- 2009年7月 (3)
- 2009年2月 (3)
- 2008年11月 (2)
- 2008年9月 (1)
- 2008年8月 (1)
- 2008年7月 (1)
- 2008年6月 (3)
- 2008年5月 (2)
- 2008年4月 (3)
- 2006年7月 (2)
- 2006年6月 (5)
- 2006年5月 (4)