無いものを作る趣味の工作やバイクいじり、お出かけネタなどを取り扱っています。

腰下から整備③

| コメント(0)

ようやくベアリングとオイルシールがそろったので作業再開です

キック、セル併用化に向けて現時点で分かったことは


・セルの動力を伝えるためフライホイールはセル用のものが必要
  それに伴ってクランクもセル用のもの(シャフトが長いやつ)が必要

・キックのアイドルギアをつりつける必要があるので
  カウンターシャフトはキック用(長いほう)が必要


てなわけでさっそく組立

クランクシャフトは一旦クラッチ側のLケースにバランサーと一緒に組み付けた後で
Rケースをかぶせ、クランクインストーラーで引っ張る手順ですが
バランサーのシャフトがちゃんとベアリングに入っているか確認しながらやらないと
ケースが変形します

その後Lケースを外して今度はトランスミッションを組み込みますが
シフトスピンドルのリセットスプリング(細い針金みたいなの)
の取り付け方がわからなくて少し悩みました

Koshi3-1.jpg

こんな感じで穴に引っ掛けるのが正解です

Koshi3-2.jpg


反対側から見るとこんな感じ




トランスミッションの組み込みは、左右セットにして組み込むのが正しいのですが
カウンターシャフト側のC6ギアとC2ギアは外しておいたほうが楽です

あと、組み付ける前にオイルシールは油でギトギトにしておかないと
オイルシールが傷つくだけでなく、リップがひっくり返って
やり直す時にほぼ100%の確率でオイルシールのスプリングが外れます

これが外れるとかなり厄介
カウンターシャフトのスプロケット側のベアリングを外さないと修正できない

細い六角レンチ2本使って裏側から指でスプリングを抑えながらやれば
ベアリングを外さなくても修正できないこともないですが、かなりめんどくさい
カウンターシャフトを差し込むときはオイルシールをケースの外側から指で押さえながらゆっくりやつのがコツです


悪戦苦闘の末トランスミッション組み込み完了

Koshi3-3.jpg


・・・・・疲れた

コメントする

2020年12月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

この記事について

このページは、かいざーが2013年12月 8日 17:31に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「腰下から整備②」です。

次の記事は「腰下から整備④」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 バイクブログ バイク 修理・整備へ
にほんブログ村 バイクブログ ソロツーリング(バイク)へ
にほんブログ村 IT技術ブログ Webサイト構築へ