しばらく快調に動いていたFTR250ですが、
走行距離が1000Km超えたあたりから冷間時に白煙を吐くようになってしまいました
徐々に症状は悪化している様子・・・・・・
やっぱりシリンダー限界だったようです
とりあえず
なんだかんだで5時間かけてストックしていた別のシリンダーに交換しましたが
目視と触診では異常ない感じ
ノギスで測ったら内径73.03㎜でとりあえず規定値には入っているみたい
クランクのガタもなさそう
ピストンピンはオイル切れしていないので大丈夫でしょう
ってことはピストンリングだったのか・・・・・・・
そういえば交換したことなかったし
リングもストックがあったのでシリンダー交換ついでに交換しましたが
これで1000Kmほど走行して異常が出なければOKですかね
毎回中古部品で延命しているので、寿命が短くて困ります
まぁ、自業自得ですが
ってか新品は入手不可だし
そしてまたキャブの設定を見直さなくてはいけないという
週末には乗りたいし
天気良ければですがね
来月入ったらお盆の代休で長期ツーリングに行きます
もちろんFTRでは行きません
今週中にシェイクダウンで1000Kmは走れないってのもありますが
去年の二の舞は踏みたくないので
信頼性が上がるまでは1回で500Kmは走らないようにしています
てなわけでしばらくは廃坑探索専用機として働いてもらいます
コメントする