昨日は免許の更新で鮫洲に行ってきたんですが
いや~、さすがに新しいだけあってちょー綺麗ですね
バイク置き場ないと思ってわざわざ鮫洲駅の有料バイク置き場に止めたんですが
免許センターにタダで止められるとこありました
しかもちゃんと「バイク置き場」って書いてあります
300円損した(´・ω・`)
午前中行ったんですけど、向かってる途中にだんだん気温が上がってきて
スロットル中開度以上でカリカリ言い始めました
ノッキングです、やばいです
と思ったら信号で停止したときエンスト
シリンダーヘッドがかなり熱くなってます
オーバーヒートしちゃいましたね
帰ってからMJを130から134に上げて
ニードル(キースターのGB250用Rサイズ)をワッシャー3枚から5枚へアップ
SJも上げようと思いましたが、48以上の持ってなかった・・・・・・
その状態でテスト走行したら中速トルクがさらに太ってかなりいい感じになりました
以前乗ってたFTR223は中低速が250よりもいい感じだったんですが、5速80キロぐらいで頭打ちで
もうちょっと伸びれば高速も楽に走れるのにと思っていましたが
今回の仕上がりは中低速のトルク感が223の+αでその状態が100キロぐらいまで伸びそうな感じです
一般道だと危ないから試していないので何とも言えませんが
今までの感触でたぶんそうなると思います
欲しかったのはMAXパワーじゃなくて中低速トルクなのでいい感じ仕上がったと思います
GBの負圧キャブも最初はどうかなと思っていましたが、なかなか優秀なようです
スロットル操作楽ちんだし
あとは高速を走って最終判断してみます
思えば最初FTR250を手に入れたときは、FTR223に比べてパワーないし
これホントに250なのか?と思ってがっかりしていましたが
経年劣化であちこちダメになってたみたいですね
その後換装したXLRのエンジンも問題ありでしたし
ようやく本来の力を取り戻したようです
って新車の状態知らないので何とも言えませんけどね
気になるオイル漏れは、オイルクーラーのジョイントではなく
オイルフィルターのキャップからでした
取付面を修正したら漏れは止まりました
長距離仕様にしたいのでスプロケもリアを3T下げて39にする予定
今フロントには14Tが付いてるので
ノーマル状態と比較するとちょうどフロントを2T上げたのと同じギア比になります
それでパワー不足な様なら、シリンダー修正して77mmピストンに変えるつもり
まめにシフトチェンジする方なのでたぶん大丈夫だと思いますが・・・・・・
あとZRXに付けたチェーンオイル供給装置も出来ればつけたい
あれ便利なんで
せっかく代休もらったのでさっそく遠出しようと思いましたが
残念ながら今日は夕方から雨らしい(´・ω・`)
ヤメタ
コメントする