無いものを作る趣味の工作やバイクいじり、お出かけネタなどを取り扱っています。

能登半島ツーリング(1日目) ~ちょっとそこまで能登半島

| コメント(0)

こんにちは
管理人のかいざーでした








ちがうw






2年前に行ったツーリングの記事ですが
Twitterに上げてほったらかしにしていたので
Blogに起こしました

といってもほぼコピペなんですけどね

※公開日は行った日にしてあります




最近ZRXにほとんど乗ってないことを思い出した

ので

ちょっと奥能登まで行ってきま〜す

宿はもう取った
安いとこ

気合入れて夜中の3時くらいに出発した!



前から少し気になってたんだけど

途中ステアリングに違和感を覚えたので
おかしいなと思って前輪よく見たら空気入ってなくて少し潰れてました

計測したら0.5Kg/cmだったよ!
あぶない


秩父のスタンドでエアー入れました


去年からなんかおかしいと思ってたけど
空気入ってなかったのか( ゚Д゚)ポカーン



ZRXを放置してきたことに激しい罪悪感がもやもやと

ついでにブレーキオイルも点検しておこう
ってなんか減ってる気がする・・・・
ホームセンター開いたら寄らなくては


とりあえずこれで安心して曲がれるようになった


って思ってたら

魔改造した原二のスクーターに追っかけられた
こわいw


ちょっと疲れたので休憩

まだ秩父だけど・・・・

Noto2016 01.jpg




麦草峠に来ました
さすがに10月半ばになると寒さがヤバイ

でも雲海はキレイ

Noto2016 02.jpg




白馬岳が白くなってる・・・
もうすぐ冬だねぇ

Noto2016 03.jpg




ちょっと寄り道して美ヶ原に来ました

標高2000メートルあっても
天気いいから意外とあったかい

今日は平日だけど明日とかスゲー混むんだろうな

Noto2016 04.jpg





やっと日本海に出た

Noto2016 05.jpg




のんびりしてたら時間ヤバくなったから
高山から金沢まで高速でワープした

狭山インターから先ずっと下道で行こうと思ってたけど
夏の上高地は混んでていつもノロノロだからだめだなぁ



「あんたがノンビリしとるさけぇ
遅くなってしもうたがいね(金沢弁)」


とか言われそう (´・ω・`)


懐かしい・・・・・(´;ω;`)ウッ...



柳田で能登有料道路を降りて
あとはずっと一般道です

コンビニで酒とおやつ買ってから
富来町で県道49号に入ってヤセの断崖へ



この辺りで夕日と言えば巌門だよね?
天気よければ海ならどこからでも見えるんだけどね

ちょうどいい感じで間に合いました

Noto2016 06.jpg

Noto2016 07.jpg




いいねぇ~

Noto2016 08.jpg



おぉぉ~

Noto2016 09.jpg



沈んだ後もきれいなんだよね~

Noto2016 10.jpg




宿はここからすぐのとこ



ついた(/・ω・)/

ビュー・サンセットって言うバブル期の臭いのする
リゾートホテル的なところデス

Noto2016 13.jpg

Noto2016 12.jpg

Noto2016 11.jpg




値段の割にゴージャスです
最初から布団敷いてある湯快リゾートみたいな完全放置プレイの宿

こういうところ好き
しかも安い


上げ膳据え膳とかこだわらない人にはオススメ
奥能登回るには丁度いい場所にあります


温泉も広くて快適でーす(o^―^o)





うっ・・・・、晩ごはんが想像以上に少なかった・・・・(´・ω・`)



それでは寝ます

おやすみなさい


本日の走行ルート

Mapsの経由地指定使い切ってしまった

後半のルートはウソです
ほぼ海岸沿いに走りました






※2019年8月投稿

コメントする

2020年12月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

この記事について

このページは、かいざーが2016年10月14日 21:21に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「SSL化完了しました」です。

次の記事は「能登半島ツーリング(2日目) ~Re:ちょっとそこまで能登半島」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 バイクブログ バイク 修理・整備へ
にほんブログ村 バイクブログ ソロツーリング(バイク)へ
にほんブログ村 IT技術ブログ Webサイト構築へ