個人のWebサイト
年を追うごとにやりづらくなってると思いませんか?
ほんの2年ほったらかしにしてただけでいろいろ変わりすぎてて調べるだけでも大変です
まず、GoogleさんのWeb検索独裁政権が一番の原因なのではないかと思いますが
最近のGoogleさんは検索順位をコントロールするのがメインの仕事になっているような気がします
インターネットが企業の宣伝手段として使えるようになって
コンテンツがお金を生み出すようになって
便利になったのはいいんですが
商用と個人利用の境界線もなくて、見たくもない広告を見なくちゃいけない様になって
ある意味無法地帯化しているような気もします
そして検索順位の操作までもがお金を生み出すようになってしまった現在
個人でサーバーを立てて広告無しで趣味で情報提供しているような人のサイトは
深く、ふか~~く埋もれてしまうような結果に
とは言っても、無料でブログ用のサイトを開設できるサービスも提供されるようになったので
目的を絞れば便利になったと言えばそうかもしれないですが
広告が強制的に表示されるのと、なんとなく支配されてる感があるので個人的にはあまり使いたくないですね
かつてはサーバーを立ててWebサイトを公開すれば
検索エンジンさんが勝手に拾ってくれてたんですが
今じゃアナルティクスで登録しないと見向きもされない
そして極めつけはSSL化
悪いことする人がいるので仕方がないとは思いますが
どうなんでしょうね
個人用と商用で切り離して個人→商用はリダイレクト禁止
みたいなシステムが出来たらいいのになぁ
便利にはなったけど自由度は減った・・・・・んでしょうね
で、何が言いたいかというと
Googleさん、カタカナの専門用語増やすのやめてください!
よろしくおねがいします(・ω・)
なんか、こう
カテゴリ:
月別 アーカイブ
- 2020年12月 (2)
- 2020年7月 (3)
- 2020年6月 (1)
- 2020年5月 (2)
- 2019年9月 (8)
- 2019年8月 (5)
- 2018年9月 (10)
- 2018年8月 (2)
- 2018年7月 (1)
- 2018年6月 (1)
- 2017年9月 (8)
- 2016年10月 (4)
- 2016年9月 (10)
- 2016年8月 (5)
- 2016年5月 (6)
- 2016年4月 (5)
- 2016年1月 (1)
- 2015年12月 (3)
- 2015年9月 (8)
- 2015年8月 (3)
- 2015年7月 (4)
- 2015年4月 (1)
- 2015年3月 (2)
- 2015年2月 (1)
- 2015年1月 (3)
- 2014年12月 (3)
- 2014年11月 (9)
- 2014年10月 (8)
- 2014年9月 (4)
- 2014年8月 (3)
- 2014年7月 (5)
- 2014年6月 (3)
- 2014年5月 (3)
- 2014年4月 (4)
- 2014年3月 (2)
- 2014年1月 (3)
- 2013年12月 (6)
- 2013年11月 (1)
- 2013年9月 (1)
- 2013年8月 (3)
- 2013年7月 (4)
- 2013年6月 (8)
- 2013年5月 (5)
- 2013年4月 (7)
- 2013年3月 (1)
- 2012年12月 (1)
- 2012年11月 (3)
- 2012年6月 (2)
- 2012年5月 (1)
- 2012年4月 (6)
- 2012年3月 (10)
- 2012年2月 (6)
- 2012年1月 (8)
- 2011年12月 (4)
- 2011年11月 (2)
- 2011年10月 (3)
- 2011年6月 (1)
- 2011年5月 (1)
- 2011年4月 (1)
- 2011年3月 (1)
- 2011年2月 (3)
- 2010年12月 (3)
- 2010年9月 (1)
- 2010年8月 (7)
- 2010年7月 (3)
- 2009年8月 (1)
- 2009年7月 (3)
- 2009年2月 (3)
- 2008年11月 (2)
- 2008年9月 (1)
- 2008年8月 (1)
- 2008年7月 (1)
- 2008年6月 (3)
- 2008年5月 (2)
- 2008年4月 (3)
- 2006年7月 (2)
- 2006年6月 (5)
- 2006年5月 (4)
2020年12月
この記事について
このページは、かいざーが2019年8月 7日 03:16に書いた記事です。
ひとつ前の記事は「北海道ツーリング2018(最終日10日目) ~チャーミーとかいう全然かわいくない奴」です。
次の記事は「PC工作ページ復旧しました」です。




コメントする