つかれた~さすがに片道700Kmはつらかった。
でも、普段見れないところを特別に見ることができると言うのは、すごく好奇心をそそられる
今回見た大久保間歩(間歩というのは坑道の呼び名)は一般の人も見ることができる龍源寺間歩よりも倍くらい天井が高くて、かなり迫力があった。
内部には川もあるみたいで、水の流れる音がしてたんだけど、暗くてよくわからなかった・・・・・
こんなものが400年も前からあって、それが原始的な道具を使って人の手によって掘られたものだと言うのはにわかに信じがたい。
と言うのが率直な感想かな
来年には世界遺産に登録され、一般の人もこの大久保間歩を見学することができるようになるらしいので当選しなかった人も来年には見学できるみたいですよ
解説員の方や、世界遺産登録推進室のみなさん
ありがとうございました。
あ、宿泊したますや旅館もとっても良かったですよ
コメントする