無いものを作る趣味の工作やバイクいじり、お出かけネタなどを取り扱っています。

マンションのシャワーの水圧が低いとハニーが毎晩キレるので対策した話

| コメント(0)

どーもこんばんは
管理人のかいざーです

ウチのマンションは電気温水器が付いているせいで
やたらと水圧が低い
シャワー浴びてると少しイラッとするレベル

そういえば2つぐらい前に住んでたところもこんな感じだった
あそこも電気温水器ついてたな


電気温水器はボイラー扱いになるそうで、それがが付いていると法令により水圧を下げなければいけないらしい

水圧が低いのはそのせい
まぁ、でもひととおりチェックしてみますか

止水栓のチェック・・・・全開だった(´・ω・`)
こっそり安全弁いじって水圧上げてみたけどダメ(´・ω・`)

どうやらもともとの水圧が低いみたいだ(´・ω・`)(´・ω・`)


引っ越し前のマンションは5階だったけど、ガス給湯器だったので
水圧はかなり強かった

自分はまぁ我慢すればいいかと思ってたんだけど
ハニーはそのギャップが納得いかないらしく


( ゚Д゚)ハァ?水圧低いんじゃボケ!


と毎晩のようにキレています
なんとかしないととばっちり食らいそうで怖いw


こりゃもうポンプつけるしかないわな(´・ω・`)


水圧上げる為に水道メーターの直後にポンプつけたいところだけど
それをすると温水器の減圧弁で圧力を落とされてしまうので意味が無い

それじゃあ温水器の出力側にと思いきや
お湯だけ加圧しても意味が無いのでこれもNG
なので、自動水栓のシャワー出口からシャワーヘッドの間に設置する必要がある

わりと難儀だな・・・・



とりあえずAliexpress検索
200V用とかDC12Vや24V用しかなかった・・・・

いちおう電気温水器用に200Vは来てるんだけど
深夜電力のタイマー付きメーターが付いていて
23時から7時までしか通電しないのでこれは使えない

トランスで昇圧するにしても消費電力的にでっかいの付けないといけないからコスパ悪いよね
水場にレギュレーターとかも置きたくないし


てな訳で
100V用探すしかないんだけど
なかなかいいのがない
いや、無かった最近まで


ふと気づいたら、いつの間にか良さげなものが登録されてる
お湯も60℃まで大丈夫らしい




こ・れ・だ!
速攻でポチる


翌日には到着、早い



DSC_0920.jpg

安心のMade in USAらしい
あっちは120Vだもんね


ポンプが届いたので
さっそく島忠ホームズで思いつく限りいろいろ買ってきました
ポンプ届いたのが休日で良かった・・・・
てかポンプ本体より金かかったわ、しねw



DSC_0919.jpg


コンセント増設用の部材と
配管用の部材
これだけあれば足りるか


ポンプはユニットバスの点検口開けて
そこから配管繋いで風呂の天井裏に設置する予定

電源は風呂場の照明から取って連動させようと思う

作業に関しては工事士免許あった方がいいと思いますが
いちおう600V以下の壁コン増設レベルは「軽微な工作」になるので
無くても大丈夫です

工事士免許が絶対に必要なのは、電線管に配線を通す作業とか、地中に配線を埋める作業とか、ブレーカーより上流(一次側)の作業
あと電動機の端子台に配線繋ぐ作業・・・・・だったかな?

この辺は無いとアウト、と言うかそれなりの知識がないとたぶん死にますw(笑い事じゃねーよ)
自分ですか?持ってますよー第2種免許と低電圧取り扱い

使わないんだけどね
会社で取れって言われたから取った



では、天井裏へ突入!


うーん・・・・・この線(たぶん)

DSC_0921.jpg

照明のスイッチ切ったら通電しなくなったから間違いないと思う

てか、ひどいなこの配線w
思いっきり心線はみ出てるじゃねーか
免許持ってんのかよ、オイ


こいつをカットして分岐させます

まずは3Pコンセントにキャブタイヤコードを付けて


DSC_0924.jpg

Wって書いてあるところに白い配線(N線)刺すのはお約束
アースは真ん中のアースマークの付いてるところ
左側に黒い配線(L線)を刺します
刺した時被覆が隠れる様に剥く長さ調節してね

見えてたら減点だからw

白と黒の差し込みの上にある穴はコンセント経由して配線を延長させるときに使う穴
なので上下で導通してます
間違えて上に白、下に黒刺したりすると瞬時にブレーカーが落ちるよw


キャブタイヤコードを適切な長さでカットして
クイックロック(配線分岐させるやつ)を付けておきます


DSC_0925.jpg

クイックロックは一回刺したらもう抜けん、絶対に
間違えないように気を付けましょう

クイックロックから心線がはみ出ない様に注意してね
はみ出たら減点だからw


アースも繋ぎたかったけど
天井の配線にはアース線無かったので未使用

カットした天井配線につないでコンセント設置
線の色は既存の配線に必ず揃えてね!
絶対だよ!
違ったら減点だからw

DSC_0926.jpg


ポンプ繋いで照明と連動してるか動作確認
ヨシッ!



配管のつなぎ方ですが
このポンプは出力側に圧力スイッチが付いていて
一定の圧まで上がると自動で停止するようになっています

なので

水栓じゃなくてシャワーヘッドで水を止める必要がある
だから買ってきた
ボタン付きシャワーヘッド
2000円もしたぞ!


ではさっそく配管作業に入ります

まずシャワー出口にクイックコネクタのオスを取り付け
ネジのサイズが違っていたけど、シャワーヘッドに付いてたアダプターが役に立った


DSC_0930.jpg


ここからポンプのIN側へホース配管

接続はクイックコネクタに9㎜径のパイプをつないで繋ぎます

DSC_0931.jpg


ポンプの配管ネジはINとOUTにG1/2ネジのジョイントが付いていたので
それぞれクイックコネクタのオスを取り付け

ポンプのOUT側からシャワーヘッドへ直でつなぎたかったけど
9㎜ホースでシャワーヘッドに直結するパーツが無かったので
シャワー用ホース(2000円)

DSC_0928.jpg

を何の躊躇もなくぶった切って、異径ジョイントで接続しました

とりあえず
完成!


DSC_0937.jpg

うん
ホースがジャマw


では試運転

バババババババババババ・・・・・・・(´・ω・`)
うるさぁぁぁぁぁぁい(´・ω・`)


なんとなく予想してましたが
ダイヤフラムポンプなせいで振動が大きい
ホースもブルブルブルブル震えてる
このままの状態で出来た!なんて言ったらたぶんぶっ殺されるw


とりあえずホースが当たっているところをプチプチでてきとーに防振


DSC_0934.jpg


ポンプもフエルト引いてその上に設置


DSC_0936.jpg


うん
だいぶ静かになった
これなら大丈夫そう

肝心の水圧は
当たると痛いレベルまでは上がらなかったけど
不満は出ないと思う


あと、気になるのは湿気だな
まぁまた今度でいいか・・・・



無能な管理人かいざーのせいで余った部品たち

DSC_0932.jpg


何かの参考になれば幸いと言うかうれしいです

コメントする

2021年1月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

この記事について

このページは、かいざーが2020年12月12日 17:44に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「ニクロム線で鉢植え用埋め込みヒーター作ってみた」です。

次の記事は「お風呂のシャワー、それは水圧との闘い」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 バイクブログ バイク 修理・整備へ
にほんブログ村 バイクブログ ソロツーリング(バイク)へ
にほんブログ村 IT技術ブログ Webサイト構築へ