こんばんは
あけましておめでとうございます
と挨拶されるとつい
「あー、そういうのいいから」
と言いたくなってしまう管理人のかいざーです
さてタイトルの件ですが
なんとなく真空管アンプ欲しいなと思って
いつもの如くAliexplessを眺めてたらこんなの発見しました
¥ 2,000 X1
なんか面白そう
特に使い道は無いかもしれないけどw
さっそくポチる
後でAmazon見たら同じの3500円で売ってた
3500円なのに何か評判いいぞ!
おーい、2000円で買えるぞー、送料込みだぞー (´・ω・`)
さっそく届きました
意外と小さい
直径35㎜
0の位置あってないのが気になる・・・・
どれだけがんばって調整ネジ回してもも0dbの位置は合いませんでした
まぁ正確である必要はないんでいいんだけど
取り付け作業めんどくさそうだから
しばらく積みゲーならぬ積みデバイスになってました
年末年始で31日と1日が休みになったから
どこに付けようかと悩んだ挙句
先日アンプが死んで基板交換したSBS-A120のスーパーウーファーに取り付けることに決定しました
とりあえず穴を開けなきゃ
自由キリで開けるのがいいんだろうけど
前に買ったはずなのに
どこかに行ってしまった
しょうがないから買ったけど使った事ないホールソー使ってみる
・・・・大丈夫かこれ
しかも微妙にサイズ小さい
このカッターはたぶん30㎜じゃないかな
なんとか開いた
きったねー切り口だなおいw
このままでは入らないので半円ヤスリで穴広げました
とりあえず木工作業はOK
キット付属の基盤
電源はDCじゃなくてACらしい
でも基板上にブリッジダイオードとレギュレーター乗ってる
なんでこんなめんどくさいことするんだろ
まぁいいか
SBS-A120はもともと中に14Vのトランスが入ってるから
ここから電源もらいます
オーディオINはアンプ基盤に配線はんだ付け
GNDを共通にしてメーター基盤に結線
メーター側の配線はメータードライブの配線とLED電源の配線すればOK
後はエンクロージャーの適当な場所にネジ止めすれば完成
テストで音出した感じでは
音声の信号2分割するせいでボリュームが下がるみたい
ボリュームあげるせいでハムノイズが少し大きくなってしまった
右奥に付いてるのが以前に交換したアンプ基盤
当然だけど純正のより音がいい
耳腐ってる自分でもわかるぐらいに違う
まぁ、基盤だけで2000円以上するんで、SBS-A120のセットよりより高いよね
いい音するのは当然かw
アンプ基盤交換するにあたり電源は純正基盤に載ってたダイオードとコンデンサー外して
ユニバーサル基盤に移植しました
元がしょっぼい電源だから少しハムノイズが入ります
音出してれば気になりませんけどね
と言ってる間に完成
おっ!なんかカッコいいぞぉ!
せっかくなので動画にしてみました
特に使い道は無いかもしれないけどw
さっそくポチる
後でAmazon見たら同じの3500円で売ってた
3500円なのに何か評判いいぞ!
おーい、2000円で買えるぞー、送料込みだぞー (´・ω・`)
さっそく届きました
意外と小さい
直径35㎜
0の位置あってないのが気になる・・・・
どれだけがんばって調整ネジ回してもも0dbの位置は合いませんでした
まぁ正確である必要はないんでいいんだけど
取り付け作業めんどくさそうだから
しばらく積みゲーならぬ積みデバイスになってました
年末年始で31日と1日が休みになったから
どこに付けようかと悩んだ挙句
先日アンプが死んで基板交換したSBS-A120のスーパーウーファーに取り付けることに決定しました
とりあえず穴を開けなきゃ
自由キリで開けるのがいいんだろうけど
前に買ったはずなのに
どこかに行ってしまった
しょうがないから買ったけど使った事ないホールソー使ってみる
・・・・大丈夫かこれ
しかも微妙にサイズ小さい
このカッターはたぶん30㎜じゃないかな
なんとか開いた
きったねー切り口だなおいw
このままでは入らないので半円ヤスリで穴広げました
とりあえず木工作業はOK
キット付属の基盤
電源はDCじゃなくてACらしい
でも基板上にブリッジダイオードとレギュレーター乗ってる
なんでこんなめんどくさいことするんだろ
まぁいいか
SBS-A120はもともと中に14Vのトランスが入ってるから
ここから電源もらいます
オーディオINはアンプ基盤に配線はんだ付け
GNDを共通にしてメーター基盤に結線
メーター側の配線はメータードライブの配線とLED電源の配線すればOK
後はエンクロージャーの適当な場所にネジ止めすれば完成
テストで音出した感じでは
音声の信号2分割するせいでボリュームが下がるみたい
ボリュームあげるせいでハムノイズが少し大きくなってしまった
右奥に付いてるのが以前に交換したアンプ基盤
当然だけど純正のより音がいい
耳腐ってる自分でもわかるぐらいに違う
まぁ、基盤だけで2000円以上するんで、SBS-A120のセットよりより高いよね
いい音するのは当然かw
アンプ基盤交換するにあたり電源は純正基盤に載ってたダイオードとコンデンサー外して
ユニバーサル基盤に移植しました
元がしょっぼい電源だから少しハムノイズが入ります
音出してれば気になりませんけどね
と言ってる間に完成
おっ!なんかカッコいいぞぉ!
せっかくなので動画にしてみました
Loading the player...
なんかいい雰囲気だぞぉ!
それでは・・・・
コメントする